バースデーソング、誰でも知ってますよね。

ハッピバースデートゥーユーっていう、あれです。

 

 

これを歌ってみてください。

 

ハッピバースデートゥーユー

ハッピバースデートゥーユー

ハッピバースデー ディア 〜〜さん

ハッピバースデートゥーユー

 

 

これの3行目の「ハッピバースデー」の「バー」の音の時に、高い音に上がりますね。

厳密に言うと、直前の「ハッピ」の音から1オクターブ跳躍して上がります。

 

ここ、きちんと音をとって歌えましたか?

 

結構多くの方が、ここの部分の音が届かずにピッチがフラットして(低くなって)しまうことがあります。

 

 

 

なんとな〜くメロディーを放り投げて歌っていてはうまく音が当たりません。

音程を丁寧に歌うということを意識する場合、そういうちょっとした部分も下がってしまわないように、「音を置く」ようなイメージできちんと気にして歌ってみてください。

 

 

 

もし歌っていて気付きにくい場合は、録音して聞いてみましょう。

携帯のメモ録機能でも十分です。

 

出来る方は、ピアノなどの楽器でメロディーラインを弾きながら、それに合わせて歌うのもとてもいいです。

 

まずはバースデーソングのように、分かりやすい曲でこういう練習してみましょう!

オンラインでボイトレ/コーチングを受けてみませんか?

「自分の声に自信を持ちたい」
「自分らしさを見つけたい」

・・という方へ。

「自分軸」をテーマにしたボイトレレッスン対話セッションをご提供しております。

ご興味ある方は、ぜひご体験ください。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事