立った方が歌いやすいか、座った方が歌いやすいか。

これは個人差があるので「どっちがいい」っていうことは一概には言えません。

 

単純に自分のやりやすい方が「こっちが歌いやすい」でいいと思います。

 

 

それぞれのメリットをお話すると・・・

 

【立つ】

・ふんばれる

・呼吸(腹式呼吸)がしやすく、いっぱい吸える

・開放的になる

 

 

【座る】

・上半身の力を抜きやすい

・リラックスできる

・無駄な動きが少なくなりやすい

 

 

などですかね。

 

 

 

歌っていて力が入りやすいという方は、座ってみると抜きやすくなるかもしれません。

 

逆に、息が持ちにくいとか、思い切って声が出しにくいという人は、立ってみるとやりやすくなると思います。

 

 

カラオケの場合、画面を見ながら歌うので、部屋の画面の高さによって変えてもいいでしょう。

 

低すぎてアゴが下がっても、高すぎて見上げる形になっても歌いにくいので、出来るだけ顔がまっすぐになるように気を付けてください。

オンラインでボイトレ/コーチングを受けてみませんか?

「自分の声に自信を持ちたい」
「自分らしさを見つけたい」

・・という方へ。

「自分軸」をテーマにしたボイトレレッスン対話セッションをご提供しております。

ご興味ある方は、ぜひご体験ください。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事