チェストボイスで高音を張り上げるにしても(こういうのを「ベルト」もしくは「べルティング」と言います)、ミックスボイスで出すにしても、

高音を出す時に意識したい姿勢があります。

 

それは、

 

「重心を下げること」

 

です。

 

 

 

上半身が力んでしまっては高音は出しにくくなるし、出ても長く続きにくいです。

 

上半身はあくまでもリラックスした状態で、丹田(下腹部)に支えをしっかり作って、

下半身はドッシリと構えます。

 

 

そしてさらに、ちょっと少し後ろに引くような感じにすると良いでしょう。

 

高音というとどうしても前に前に、上に上に押し上げようとしてしまいがちですが、逆です。

このせいでアゴが突き出てしまったり、上向きになってしまうのもよくありません。

 

 

重心の意識は、

 

「後ろに、下に」

 

です。

 

 

 

この姿勢を象徴するかのように歌うのが、セリーヌ・ディオンさんです。

YouTubeなどで、彼女のライブ映像を見てみてください。

 

特に高音をロングトーンで出す時など、かなり重心が下にある感じが見て分かると思います。

 

 

世界の歌姫もやってるんですからねぇ〜!

オンラインでボイトレ/コーチングを受けてみませんか?

「自分の声に自信を持ちたい」
「自分らしさを見つけたい」

・・という方へ。

「自分軸」をテーマにしたボイトレレッスン対話セッションをご提供しております。

ご興味ある方は、ぜひご体験ください。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事