これまでどこかでボイストレーニングを受けた人たちで、

 

「自分が伸びていない」

 

と感じて行き詰ってしまった人たちが口をそろえて言うことがあります。

 

 

それは、

 

「ボイストレーナーが同じことしか言わなかった」

 

ということです。

 

 

例えば、

 

「もっとお腹から声を出して」

「腹式呼吸が出来てない」

「支えが足りない」

「共鳴が出来てない」

「頭から抜けるように」

「力まないで」

「喉を開けて」

「もっと感情を込めて」

「なんで出来ないの!?」

 

などです。

 

 

常套句のように二言目にはこういった言葉を使う。

 

こういうアドバイスが一概に悪いわけではありません。

(「なんで出来ないの!?」以外はw)

 

 

内容自体は実際に重要なものもあります。

 

ただ、具体的に例えばお腹から声を出すというのはどういうことなのか、それをするためにはどうすればいいのか、

どうしても力んでしまうんだけど、そうしないためにはどうすればいいのか、

そういったことに対しての説明はなく、ただただ「もっとこうして」、「出来ないあなたが悪い」というスタンス。

 

 

言ってることは根性論や感情論ばかりで、

どういう原理や理由でそれが必要なのか、

それをするための具体的な方法、

そうするとどうなるのか、

それでも出来ない場合はどうすればいいのか、

 

そういった一番重要な部分の指導がない。

これでは納得も理解も出来ないので伸びるわけがありませんよね。

 

 

 

歌というのはそれ自体に正解不正解がなくとても曖昧なものだし、声を出す器官は目には見えないのでどうしてもイメージで伝えることも多くなります。

でもだからこそ指導する上では具体的な説明や方法、他のやり方を示す引き出しの多さが必要だと僕は考えています。

 

 

世の中の風潮として、

学習塾や家庭教師などは、生徒の成績が上がらないと講師の責任が大きいように見られます。

 

志望校に受からなければ「塾が(講師が)良くなかった」と言われてしまいます。

だから講師もそういう意味でプレッシャーが大きいと聞きました。

 

 

でもそれがひとたび歌や演技の分野になると、生徒が伸びなかったりデビュー出来なかったりしてもトレーナーが責められることはそれほどありません。

出来なかった生徒が悪い、努力が足りなかった、もしくは「結局才能がなかった」という感じになりますよね。

 

それは成績として点数が伸びる、点数が出せれば試験に合格できるなどの確立された指標がなく曖昧だからだと思います。

オーディションなども技術だけではない部分もあるので、上手ければ合格とはいきません。

 

だからトレーナーの責任も曖昧になり、曖昧なレッスンをやる人が多くなってしまうのでしょう。

 

 

 

レッスンでも、ただなんとなくそれらしい音階を使って発声してみたり、歌唱指導ももっともらしいことを言ってみたり。

本やネットの記事で読んだり誰かに聞いたりした内容で「受け売り」的なレッスンをしてみたり。

 

それで生徒は「やった気」になれます。

レッスンはそれらしいことをやっていれば誰にでも出来てしまう(こなせてしまう)ものです。

 

 

ボイストレーナーがただ「こなすだけ」のレッスンをやっていては、当然生徒が伸びることはほぼありません。

でも一応ボイストレーニングのレッスン「らしいこと」をやってるので、結果が出なくてもトレーナーは責められることがありません。

 

 

もしあなたが今自分でボイストレーニングをやっていて(もしくはボイストレーナーのレッスンを受けていて)伸びないと感じている場合、

もしかしたらそれは「らしいこと」をやっているだけという可能性もあります。

 

 

 

正直にお話しますと、僕自身もボイストレーナー駆け出しのころはボイストレーニング「らしい」レッスンをしていたと思います。

そういう時期もありましたが、今は自信を持って「ボイストレーニングのレッスンをしている」と言えます。

(常に勉強の身ではありますが。)

 

僕個人的には「らしいこと」をするようなレッスンはボイストレーニングとして良くないと思っていますが、それこそ良し悪しも一概には言えない曖昧な世界なので、あくまで僕個人の意見です。

 

 

そういうレッスンをやっている人でも、ちょっと人柄が良かったり多少カリスマ性があったりすれば、それで「良いボイストレーナー」とされるかもしれませんし。

 

良し悪しが曖昧なだけに、ボイストレーナーを選ぶ時は、

 

「自分に合ったボイストレーナーを選びましょう」

 

というのが通説になっていると思います。

 

 

何を持って良いとするかは、受ける人自身が判断することだからです。

 

じゃあどうやったら自分に合ったボイストレーナーをジャッジ出来るのか。

 

 

それは「ボイストレーナーの選び方」の記事で詳しく触れて行きます。

「自分軸で自分らしく生きるメルマガ」

自分らしさを研究しまくっている自分軸リーダーのケンゴが発行する無料メルマガです。
思いやマインドを、とにかくありのままお伝えしてます。

自分らしく生きたい、好きなことで自由に働きたいという方にオススメです♪

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事