ボイストレーニングを活かしていく手順の2段階目、「慣れる」について書きたいと思います。

 

最初の段階では、まずどういう状態が自分の目指す部分における「正解」かを明らかにします。

その状態が分かっても、それで終わりではありません。

 

 

そこではまだ「見つけた」だけにすぎないので、

自分の好きなようにコントロールできたり、歌に活かせることが必要になってきます。

 

その見つけたものをしっかりと身につけてコントロールできるようにするために「慣れる」ことが必要になるんですね。

 

 

はじめは、なかなかすぐには出来ないことも多いと思います。

しっかりと意識をしていても、たまに成功はするもののなかなか良い状態に出来なかったり。

 

 

ここで重要になってくるのが、その「意識」です。

 

身につけて行くには「学習の4段階」があります。

 

 

第一段階・・・無意識の無能

第二段階・・・有意識の無能

第三段階・・・有意識の有能

第四段階・・・無意識の有能

 

※これに関して詳しくは別の記事の「意識すること」をご参照ください。

 

 

 

何を意識していいのか分からない状態から、

やり方や正解を「見つけ」て、意識していくことで「慣れていく」ということです。

 

 

意識をし続けることで身について行き、それをすることで徐々に無意識でも出来るようになっていきます。

必要な部分はしっかりと意識をして下さい。

 

それをしないと「正解」は導けませんし、

偶然出来たのではコントロールしていくことが出来ません。

 

 

ですので、ここで重要なポイントは、

 

・意識すること

・繰り返すこと

・頭と体に覚えさせること

 

です。

 

 

慣れてきたら、次は「応用する」です。

オンラインでボイトレ/コーチングを受けてみませんか?

「自分の声に自信を持ちたい」
「自分らしさを見つけたい」

・・という方へ。

「自分軸」をテーマにしたボイトレレッスン対話セッションをご提供しております。

ご興味ある方は、ぜひご体験ください。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事