レッスンをしていて、また自分が歌っていて改めて気付いたことがあります。

 

これをやっておくとまずは歌いやすさ、声の出しやすさが変わるというものがあります。

 

 

それは、

 

・お腹の支え

・喉を開ける

 

です。

 

 

 

お腹の支えとは、ざっくり説明すると、丹田(おへそから5cmくらい下のポイント)がしぼんでしまわないようにキープしておくこと。

 

腹式呼吸をすることを大前提でお話してしまいますが、

腹式呼吸をするとお腹が膨らみます。

 

その膨らんだお腹を声を出す時にベコっとへこましてしまうと、支えが無くなった状態になります。

息が無駄に出てしまったり、声帯が閉じにくく弱々しい音になったりします。

 

なので、声を出しながらもある程度お腹を膨らんだ状態で保っておく。

これが支えです。

 

 

さすがに声が出ている間ずっと張っておくのは不自然なので、

特に起声時、声を張りたい時、高音を出したい時などに意識して「支えて」みてください。

 

 

 

それと「喉を開ける」ですが、これに関しては別で書いたことがあったので、そちらの記事をご覧ください。

喉の開け方

 

 

気をつけないと歌いながら口や喉の開きが小さくなってしまう人、多いんですよ。

いわゆる歌の上手なシンガーさんたちは、みなさんすごく口(アゴ、喉)が開いてます。

 

歌唱力のある歌い手で、口を小さくボソボソ動かして歌う人はまずいないでしょう。

YouTubeなどで見て確認してみてください。

 

 

 

ということで、この2点を意識するだけで、だいぶ変わります。

 

これってボイストレーニングにおいて基礎中の基礎なことになるんですが、

長いことレッスンをやっている生徒さんでも、改めてここを指摘してみると、

 

「あれを意識したら声の出やすさが全然違いました・・!」

 

と言うことがすごく多いです。

 

 

 

僕がカナダとアメリカに行ってボイストレーニングを受けてきた時に、

現地の先生たちもみなさん口をそろえて同じことを言ってました。

 

言い方としては、

 

支えのことは「breath support」(息の支え)

喉を開けることは「drop your jaw」(アゴを落とす)

 

などの表現で言ってましたね。

 

 

ただ、高音や声量など、声が出にくい原因が全てここにあるわけではありません。

なので、レッスン中に二言目には「支えが出来てない」とか「喉が開いてない」とかっていう(それしか指摘しないような)のは僕は個人的には好きじゃないんですね。

 

あくまでもポイントの一つということです。(それが大きな原因になることもあるので。)

 

 

これらをやってみても出来ない部分に関しては、他にも考えられる原因はたくさんあります。

 

でも間違いなく必要なことではありますし、万国共通で歌にとって基礎中の基礎な内容なので、

ぜひ意識してやってみてください!

「自分軸で自分らしく生きるメルマガ」

自分らしさを研究しまくっている自分軸リーダーのケンゴが発行する無料メルマガです。
思いやマインドを、とにかくありのままお伝えしてます。

自分らしく生きたい、好きなことで自由に働きたいという方にオススメです♪

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事